
about
OUR COFFEE
「変なカフェ」のコンセプトは「変化」し続けていくこと。
現状維持は退化と同じ。
常に前を向いて、未来に向けて変わり続ける。
"今回は、TRUNK COFFEEさんとの初のコラボレーション。
僕が作った本格的スペシャルティコーヒーの味を
是非とも味わってみてね。" by TOM

about
OUR COFFEE
「変なカフェ」のコンセプトは「変化」し続けていくこと。
現状維持は退化と同じ。
常に前を向いて、未来に向けて変わり続ける。
"今回は、TRUNK COFFEEさんとの初のコラボレーション。
僕が作った本格的スペシャルティコーヒーの味を
是非とも味わってみてね。" by TOM
about COFFEE BEANs
"変な珈琲は、スペシャルティコーヒー!僕がグラインドからドリップまでやるよ"
by TOM
スペシャルティコーヒーとは?
生産から消費の過程において厳正な管理が行き届いた、世界に5%しかない最高品質のコーヒーを指します。
評価基準は、「From seed to cup」の原則が用いられ
「カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。」とされています。
また、その「スペシャル」と認められるかどうかの評価は、次の7項目で判定されます。
1. カップ・クォリティのきれいさ
2. 甘さ
3. 酸味の特徴評価
4. 口に含んだ質感
5. 風味特性・風味のプロフィール
6. 後味の印象度
7. バランス
これら評価基準をクリアしたコーヒーのみに、「スペシャリティコーヒー」の称号が与えられます。


今月の豆(変な珈琲)
エチオピア×コロンビア
TRUNK COFEE監修ブレンド
エチオピア(甘みと華やかなフレーバー)× コロンビア(明るい果実感)
スペシャルティコーヒーを浅煎りしたサードウェーブコーヒー
珈琲の概念を覆すようなフルーティーな酸味
苦い珈琲が好きな方にこそ飲んでいただきたい珈琲
ロボットのTomがグラインド~ドリップ、ドリッパーの洗浄まで行います
挽きの細かさ、蒸らし時間、ラウンドドリップ、ポイントドリップまで
拘って提供致しますので是非ご注目ください。
WHO IS SUZUKI YASUO?
"僕の師匠" by TOM

鈴木 康夫
BARISTA???
2010年当時コーヒーの最先端と言われた北欧デンマークで日本人では初のバリスタとしてキャリアスタート。
2014年、名古屋にトランクコーヒーを設立。
「コーヒーを自由に」をテーマに、業界に新しいモノを、新しい価値を生み出している。
代表的なものは、美濃焼の陶磁器メーカーと共同開発したコーヒードリッパー『ORIGAMI DRIPPER』で、2019年のコーヒーを淹れる世界大会(ブリュワーズカップ)で中国代表選手が使用し世界チャンピオンに。
年中世界各国を回りイベントに参加し、メーカーのプロモーション・開発に携わる日々を送る。
コーヒー業界では、異色のバリスタと称されている。
