OUR
COFFEE
「変なカフェ」のコンセプトは「変化」し続けていくこと。
現状維持は退化と同じ。常に前を向いて、未来に向けて変わり続ける。
"今回は、TRUNK COFFEEさんとの初のコラボレーション。
僕が作った本格的スペシャルティコーヒーの味を
是非とも味わってみてください。"
by TOM
WHAT IS SPECIALTY COFFEE?
"変なカフェのコーヒーは、すべてスペシャルティコーヒーだよ。"
by TOM
スペシャルティコーヒーとは?
消費者の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。
カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup)
具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。
引用:日本スペシャルティコーヒー協会(SCAJ)
WHAT IS TRUNK COFFEE?
"変なカフェのコーヒーは、TRUNK COFFEEさん監修のブレンドをつかってるよ。"
by TOM
TRUNK COFFEEとは?
2014年開業、名古屋に拠点を置くスペシャルティコーヒーショップ。
厳選したコーヒー豆を自社焙煎し、世界トップレベルのコーヒーを提供することを常に目指しています。
現在は名古屋市内3店舗、2019年には中国へ進出し、姉妹ブランド『+trunk』を中国深センで2店舗展開。
日本・中国のみならず世界中のコーヒーイベントに招待されることも多く、世界中を回り10ヶ国以上でコーヒーの提供や器具メーカー等のプロモーションをしています。
『業界・国境を越えて新しいモノを創り出す』をモットーに、クラフトビール会社とはコーヒービールを、陶器メーカーとはコーヒードリッパーやカップを開発するなど、多岐にわたる活動を行っています。
先進的でクリエイティブであり、世界でもめずらしいコーヒーブランドです。
WHO IS SUZUKI YASUO?
鈴木 康夫
BARISTA???
2010年当時コーヒーの最先端と言われた北欧デンマークで日本人では初のバリスタとしてキャリアスタート。
2014年、名古屋にトランクコーヒーを設立。
「コーヒーを自由に」をテーマに、業界に新しいモノを、新しい価値を生み出している。
代表的なものは、美濃焼の陶磁器メーカーと共同開発したコーヒードリッパー『ORIGAMI DRIPPER』で、2019年のコーヒーを淹れる世界大会(ブリュワーズカップ)で中国代表選手が使用し世界チャンピオンに。
年中世界各国を回りイベントに参加し、メーカーのプロモーション・開発に携わる日々を送る。
コーヒー業界では、異色のバリスタと称されている。